「 建築教育 」 一覧
-
-
設備エンジニアのポテンシャル
木曜日の夜、ハノイにオフィスのあるベルギーの設備エンジニアリング事務所Boydensの主催するパーティに行ってきました。 ベルギーから事務所の代表とその友人のオランダの構造エンジニアがハノイへ来るのに ...
-
-
建築専門書から考えるベトナムのこれから
ベトナムで書店に行って感じるのは、建築専門書である歴史書や評論、技術書がかなり少ないこと。外国語からベトナム語に翻訳された書籍も大変少ないです。私が目にしたベトナム語訳で出版された建築専 ...
-
-
死について考えるとは、生きることについて考えること
2013/12/04 -建築について, 読書, 読書2013
LEED, LOTUS, アジア都市, インフラストラクチャー, グリーン建築, ハノイ, 安全, 建築教育, 風水, 養老孟司, 高層ビル11月3日の日曜日、ハノイ日本人学校で開催されていた日本まつりに家族で訪れました。ここで恒例になっている古本市。日ごろ、活字に飢えているベトナム生活の足しに何冊かの本と、子供用の絵本を購 ...
-
-
ベトナムでよい工事エンジニアと出会う確率
進行中の住宅プロジェクトの鉄骨階段の検査にいった帰り。 車中でスタッフとコンストラクションエンジニアの話になりました。 かれこれ3年あまりベトナムでいくつかの現場にたずさわ ...