「 景観論 」 一覧
-
-
人生にスパイスを与える公共建築のあり方
谷口:現代アートを、もっと日常的に多くの人に楽しんでもらいたい。駅前にあれば、「ちょっと立ち寄ってみようか」とか、「買い物の帰りに寄って、コーヒーを飲んでいこう」とか、そういう美術館にな ...
-
-
ZONE9がもたらしたアートで街を活性化する芽
ハノイの話題スポットであった「ZONE 9」がクリスマス前の2013年12月23日に閉鎖されました。 ハノイ在住のアーティスト、建築家らが中心になって古いペニシリン工場の廃墟を改修したゾ ...
-
-
ハノイのフレンチ・コロニアル建築が黄色いわけ
2013/12/15 -ベトナム建築案内
ハノイ, フレンチコロニアル様式, ベトナム建築, 景観論最近、ハノイでは古い建物の改修・保存が積極的に行われています。 冬の寒さの迫る中、フレンチ・コロニアル時代の代表的建築家、エルネスト・エブラールの設計した北門教会も、外壁の古いモルタルが ...
-
-
【寄稿】景観とスケール(3) -有限の中の無限、無限の中の有限
GSDyレタープレミアムの03号・秋号で 景観とスケール(3) 有限の中の無限、無限の中の有限 というタイトルで寄稿しました。 GSDyレタープレミアムを発行するGROUN ...